申請様式については、ページ下部の「関連資料のダウンロード」欄を参照してください。
長期にわたり良好な状態で使用するための措置がその構造及び設備について講じられた優良な住宅の普及を促進するため、長期優良住宅の普及の促進に関する法律(平成20年法律第87号(以下「法」という。))が平成20年12月5日に公布されました。
そこで、長期優良住宅(注1)のこれから建築し維持保全をしようとする方は、当該住宅の建築及び維持保全に関する計画(長期優良住宅建築等計画。以下「計画」という。)を作成し、伊丹市の認定を申請することができます。
注1:長期にわたり良好な状態で使用するための措置がその構造及び設備について講じられた優良な住宅のこと。
長期優良住宅建築等計画認定等申請に係る添付図書及び認定基準を定める要綱
認定等申請に係る手数料及び認定申請等手数料算定基本表(棟あたり)は次のとおりです。
長期優良住宅の普及の促進に関する法律関係手数料一覧表(新築)(PDF:43.6KB)
認定申請等手数料算定基本表(新築)のダウンロード(EXCEL:32.6KB)
長期優良住宅の普及の促進に関する法律関係手数料一覧表(増改築)(PDF:40.3KB)
認定申請等手数料算定基本表(増改築)のダウンロード(EXCEL:30.5KB)
計画を作成し、伊丹市の認定を申請することができます。
なお、申請を行うことができる方は、次のとおりです。
注2:住宅の建築をしてその構造を長期使用構造等とし、建築後の住宅を譲り受けてその維持保全を行おうとする方(譲受人)に譲渡しようとする方(分譲事業者)と当該譲受人が共同して申請すること。
計画認定を受けた方が、当該認定を受けた計画を変更しようとするときは、変更認定の申請が必要です。
分譲事業者のみ(法第5条第3項)で認定を受けた場合において、譲受人を決定したときは、速やかな変更の認定の申請が必要です。
計画の認定を受けた方(認定計画実施者)の一般承継人や、認定計画実施者から所有権等の権利を取得した方は、伊丹市の承認を受け、認定計画実施者が有していた計画の認定に基づく地位を承継することができます。
住宅の建築が完了した場合は、速やかに伊丹市に対し、計画どおりに建築した旨の報告(法第12条)が必要です。
申請に必要な部数は次のとおりです。
申請書作成要領
(1) 長期使用構造等計画の適合証または設計住宅性能評価書、あるいは住宅型式性能認定書等の添付があれば、各伏図、部分詳細図、構造計算書等は添付を要しない。
(2) 付近見取り図の申請場所は朱書きのこと。
(3) 配置図の敷地に朱線を入れること。
伊丹市における長期優良住宅建築等計画の認定基準の項目は、次のとおりです。
認定を申請される際には、法律、政令、国土交通省令及び「長期使用構造等とするための措置及び維持保全の方法の基準を定める件」(平成21年2月24日付け国土交通省告示第209号)等に適合していることを確認の上申請してください。次のリンクのページを参照してください。
国土交通省の「長期優良住宅の普及の促進に関する法律関連情報」のページ (外部リンク)
劣化対策、耐震性、維持管理・更新の容易性、可変性、バリアフリー性、省エネルギー性
1戸の規模は、それぞれ次のとおりとし、住戸の少なくとも一の階の床面積(階段部分の面積を除く。)が40平方メートル(平方メートル)であるものとする。
地区計画等、景観計画、協定等、福祉のまちづくり条例(平成4年兵庫県条例第37号)、一定規模以上の建築物、特定建築物、立地を制限する区域
注意:詳細については要綱をご確認ください。
注4: 居住環境基準:法第6条第1項第3号の規定(建築をしようとする住宅が良好な景観の形成その他の地域における良好な居住環境の維持及び向上に配慮されたものであること)により、認定に当たって調和が図られる地域における良好な居住環境の維持及び向上への配慮について定める基準。なお、適合する旨の証明書等を提出する場合は認定基準を満たすものとみなす。
注5: 届出が必要な建築物に限る。
認定申請書(法第5条関係、規則様式第一号)(WORD:182KB)
変更認定申請書(法第8条関係、規則様式第三号)(WORD:33.5KB)
変更認定申請書(法第9条関係、規則様式第五号)(WORD:38.5KB)
承認申請書(法第10条関係、規則様式第六号)(WORD:32.5KB)
長期優良住宅建築等計画(変更)認定申請添付図書一覧表(新築)(EXCEL:43.5KB)
長期優良住宅建築等計画(変更)認定申請添付図書一覧表(増改築)(EXCEL:35KB)
建築工事完了報告書式(H30年6月1日更新)(WORD:39KB)
長期優良住宅建築等計画認定に係る住宅工事の取りやめ届け書式(WORD:28KB)
長期優良住宅建築等計画認定の建築工事完了後の維持保全について(お願い)(PDF:150.1KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。