イベント・展示の予定
-
うたごえ図書館ことば蔵
2025年4月3日、5月1日、6月5日10:30~。唱歌や童謡を、みんなで楽しく声出して歌えば心もカラダもリフレッシュ♪
-
ことば蔵こども作戦会議2025
こども達が「やりたい!」と思うことを、みんなでアイデアを出し合い、ことば蔵のイベントとして企画・実施する、こどもが主役の取り組みです。
-
ことば蔵ラジオ体操&こども映画蔵
7月22日から8月22日までの9時30分から。火~金曜(祝日除く)に開催。 夏休みの朝はことば蔵で体を動かそう!
-
第2弾!語合う!関西の鉄道の歴史を!
8月30日(土曜日)13時から。「第2弾!語合う!関西の鉄道の歴史を!」を開催します。
-
わらべうたあそびとおはなしの会・夏
8月31日(日曜日)14時から。誰とでもすぐに一緒に遊べるわらべうたの遊びやおもしろい昔ばなしをみんなで楽しみましょう。
-
ことば蔵の小さな演奏会「鳴く虫とうたと鍵盤と」
9月4日(木曜日)14時から。「鳴く虫と郷町」プレイベント。ことば蔵の小さな演奏会「鳴く虫とうたと鍵盤と」
-
夏の終わりの怪しい夜PART2
9月4日(木曜日)18時から。元エフエムいたみパーソナリティの秋山勉さんによる朗読ライブです。
-
講座 暮らしの中の損害保険※諸般の事情によりこの講座は中止となりました。
9月6日(土曜日)15時から。自転車保険や自動車保険などの損害保険についての疑問について語る講座を開催します。
-
補助金の利用でお住まいを快適に!
9月13日(土曜日)10時30分から。住宅に関わる補助金を知りましょう。
-
知的書評合戦ビブリオバトル
おすすめ本のプレゼン合戦 次回は9月20日(土曜日)14時から!
-
気になる本で話そう!『二番目の悪者』 作:林木林 絵:庄野ナホコ
2025年9月27日(土曜日)午後1時30分~3時。参加された方のお話の中の毎回ステキな発見があります。本を読んでいなくて大丈夫!お気軽にご参加ください。
-
松永K三蔵氏講演会 ~芥川賞作家が語る「本ってこんなにオモロイでー」~
9月28日(日曜日)14時から。芥川賞作家松永K三蔵さんをお招きして講演会を開催。本の面白さを語っていただきます。松永さんの著書をお持ちの方を対象に サイン会も実施します。
-
オカリナ・キララのやさしい音色とことば蔵
10月2日(木曜日)14時から。やさしいオカリナの音色に包まれてみませんか。懐かしく、心温まるメロディが皆さんにそっと寄り添います。
-
~5分でも変わる!心と体~暮らしに溶け込むやさしい瞑想体験
10月4日(土曜日)10時開催。~5分でも変わる!心と体~暮らしに溶け込むやさしい瞑想体験
-
ことば蔵ドライブスクール 電動ミニカーにのって まなんで あんぜんキッズ
10月11日(土曜日)に開催。電動ミニカーに乗車しながら交通安全について学び、体験を通じて交通ルールの大切さを伝えます。
-
いたみアーカイ部
伊丹の歴史や景観、記憶などを整理して記録し、アーカイブする部活動です。
- 交流フロア運営会議
-
<編集員募集>伊丹公論編集会議
8月19日(火曜日)18時30分から 復刊41号をみんなで作り上げます。
-
カエボン部
8月20日(水曜日)18時30分から テーマ「夕焼け」に沿った本で語り合いましょう。
-
いたみ文芸ことそうし
自作の文章を持ち寄って語りましょう
-
漫画を語ろう!
7月23日(水曜日)18時30分 おすすめ漫画を語り合いましょう!
-
zineワークショップ
自分だけのオリジナル小冊子づくり
-
「おとなが愉しむおはなし会」
偶数月(第1金曜日)13時30分 大人向けの絵本の読み聞かせ
-
貼って仕上げる伊丹のお酒すごろく
伊丹の酒文化を学びながらオリジナルのすごろくが作れます。ダウンロードして、おうちで楽しめるコンテンツです。
-
妖怪双六(兵庫版)
妖怪の名前を書き入れて仕上げるすごろくです。ダウンロードして、お家で楽しめます!
- エコ川柳
更新日:2023年07月26日