2月26日「キッズ・サバイバー講座(地震編)」
地震が発生するメカニズムや、減災の知識を学ぶ「キッズサバイバー講座(地震編)」を開催しました。参加者は9名で、シェイクアウトの方法や、ハザードマップを活用した避難場所の確認、エピペンの使い方など、誰かを助けられる人になるための様々な知識を学びました。
その後は、胸骨圧迫やAEDの使い方を学ぶ応急手当講習を実施。参加者は講師の宮崎さんから気を付けるべきポイントなどを聞き、真剣な表情で取り組みました。
地震が発生するメカニズムや、減災の知識を学ぶ「キッズサバイバー講座(地震編)」を開催しました。参加者は9名で、シェイクアウトの方法や、ハザードマップを活用した避難場所の確認、エピペンの使い方など、誰かを助けられる人になるための様々な知識を学びました。
その後は、胸骨圧迫やAEDの使い方を学ぶ応急手当講習を実施。参加者は講師の宮崎さんから気を付けるべきポイントなどを聞き、真剣な表情で取り組みました。
更新日:2022年02月27日