図書館を使った調べる学習コンクール
- 第3回「伊丹でみつける・さぐる・かんがえる 図書館を使った調べる学習コンクール」
- これまでの「図書館を使った調べる学習コンクール」
- 「図書館を使った調べる学習コンクール」アルバム
- 総務大臣賞受賞!
- 家庭学習を充実させよう! ことば蔵プレゼンツ「わくわ蔵」
- 特別企画! 司書に聞いてみよう
図書館を使った調べる学習コンクールとは
「図書館を使った調べる学習コンクール」とは、自分でみつけた興味や疑問、課題について、図書館を使って調べたことをまとめた作品をぼしゅうするコンクールです。
おとなから「調べなさい」といわれたことではなくて、自分が「なんでかな?」「知りたいな」と思うことを調べて、考えてみよう。
きみのまわりにも、ふしぎなことや知りたいことはたくさんあるはず!
家のなかや、近所にある「?」を見つけて考えてみよう!!
テーマをさがす
例えば・・・
・たくさん咲いている花について
・家の周りにある標識について
・電子レンジのしくみ
身近なことから順番に、とくに気になることへとしぼると、テーマを決めやすいよ。
テーマを決めた理由や、そのときにたてた予想もたいせつ。レポートに書けるようにメモしておこう。
調べる
テーマが決まれば、情報をあつめよう。観察したり、実験したり、自分の予想とくらべてどうかたしかめることも必要だよ。本とあわせてインターネットや新聞などいくつかの情報源で調べてみてね。
1.具体的にどんなことが知りたいのか考えてみよう
2.図書館にはたくさんの本があるよね。本をさがす時にこまったことはないかな。
さがしやすくなる方法を紹介するよ。下の「図書館の使い方」を見てね。
まずは自分の調べたい内容がどの分類か考えてみよう!(3ページ目)
3.図書館の司書にたずねたいことをまとめておくとスムーズだよ!
まとめる
調べたことをレポートにしよう。
レポートのつくりかたは、下の「レポートをつくろう」を見てね。
「レポートの例」を参考につくってみてね。
☆伊丹でみつけて・さぐって・かんがえてみよう☆
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。