(予約受付中)近くで手続きおうちで受け取りマイナンバー出張窓口
【概要】
市の職員および市が業務委託をしている事業者(キャリアリンク株式会社)が、市内各所でマイナンバーカードの申請および交付の手続きを実施します。
マイナンバーカード出張窓口チラシ(10-12月分)(PDFファイル:700.4KB)
マイナンバーカード出張窓口チラシ(1-2月分)(PDFファイル:522.3KB)
企業や団体向けの出張予約も受け付けております。詳細は「お仕事の合間に・・・マイナンバー出張窓口」をご覧ください。
【実施窓口】
<申請窓口>(伊丹市民以外の方もお手続き可能です)予約者優先
マイナンバーカードの申請を受け付けます(無料写真撮影サービスあり)。
申請いただいたカードは、後日ご自宅宛てに簡易書留郵便か本人限定受取郵便にて郵送いたします(市役所まで受け取りに来ていただく必要ありません)。
伊丹市出張申請受付(市主催) 募集要項(PDFファイル:263.3KB)
(注意事項)
・必要な書類(後述)に不足がある場合、マイナンバーカードを市役所まで受け取りに来ていただきます。
・事前予約のない方は、混雑具合により手続きまでにお時間をいただく場合や受け付けをお断りする場合があります。
・マイナンバーカードを申請されてからお手元へ届くまでに1ヶ月半程度かかります。
・住民登録のある住所以外には郵送することができません(転送不可の郵便物でお送りします)。
完全予約制<交付窓口>(伊丹市民限定)
マイナンバーカードの交付通知書(ハガキ)は届いているが、市役所まで受け取りにいけていない方へ向けた交付手続き(本人確認等)を実施します。
お手続きいただいたカードは、後日ご自宅宛てに簡易書留郵便か本人限定受取郵便にて郵送いたします。
伊丹市出張申請受付(市主催) 募集要項(PDFファイル:246.2KB)
(注意事項)
・郵便物を受け取れなかった場合、通常どおり市役所まで受け取りに来ていただきます。
・事前準備が必要ですので、ご予約のない方はお手続きできません。
・手続きをされてからマイナンバーカードがお手元へ届くまでに1週間~2週間程度かかります。
・住民登録のある住所以外には郵送することができません。(転送不可の郵便物でお送りします)
【実施予定日時・場所・定員】
- 令和5年1月18日(水曜日)10時00分~17時00分
- 場所:南分室 1階 ロビー
- 定員:70名
- 令和5年1月26日(木曜日)10時00分~17時00分
- 場所:人権啓発センター 2階 大集会室
- 定員:70名
- 令和5年2月2日(木曜日)10時00分~17時00分
- 場所:野間分室 1階 集会室
- 定員:70名
- 令和5年2月8日(水曜日)10時00分~17時00分
- 場所:イオンモール昆陽(西分室)1階 光の広場
- 定員:70名
- 令和5年2月9日(木曜日)10時00分~17時00分
- 場所:神津支所 2階 多目的室
- 定員:70名
- 令和5年2月17日(金曜日)10時00分~17時00分
- 場所:ここいろ 5階 学習室1&2
- 定員:70名
- 令和5年2月24日(金曜日)10時00分~17時00分
- 場所:きららホール 3階 多目的ホール
- 定員:70名
- (注意)いずれの日も16時30分までに受付をする必要があります。
【お申し込みの条件】
<申請窓口をご希望の方>
以下のすべてに該当する必要があります。
・実施当日、申請者本人が会場まで行くことができる
(15歳未満または成年被後見人の場合は、法定代理人の同行と本人確認書類が必要)
・マイナンバーカードを初めて申請する
・お手続き日から約2ヶ月の間、氏名・住所等の変更予定がない
・住民票住所宛に届く転送不要の郵便物を受け取ることができる(郵便物の転送をしていない)
<交付窓口をご希望の方>
以下のすべてに該当する必要があります。
・実施当日、申請者本人が会場まで行くことができる
(15歳未満または成年被後見人の場合は、法定代理人の同行が必要)
・伊丹市内に住民票登録がある
・伊丹市役所発行の交付通知書が手元にある
(紛失された方は、事前に再送の手続きをしてください)
・マイナンバーカードを申請したときから氏名・住所等の変更がない
・手続きからカードを受け取るまで、氏名・住所等の変更予定がない
・紛失、破損、本人の希望等による有料の再交付ではない
・住民票住所宛に届く転送不要の郵便物を受け取れることができる(郵便物の転送をしていない)
<マイナポイント申込み窓口>予約者優先
マイナポイントの申し込みを受け付けます。
(持ち物)
- ご自身のマイナンバーカード(令和4年12月末までに申請されたものに限る)
- マイナンバーカード取得時に設定した利用者証明用電子証明書のパスワード(数字4桁)
- 本人名義のキャッシュレス決済の決済サービスID/セキュリティコード
- 本人名義の通帳又はキャッシュカード(公金受取口座の登録をする方のみ)
(注意事項)
- ご本人名義以外のマイナンバーカードでのお申込みへのご支援は行っておりませんのでご注意ください。
- 決済サービスによってはマイナポイントの申込みにあたって事前登録が必要な場合があります。
- 利用者証明用電子証明書の有効期限が切れている場合、市役所にて電子証明書の発行手続きが必要となります。
- 利用者証明用電子証明書の暗証番号数字4桁を使います。お忘れの場合や暗証番号を3回連続間違えてロックがかかった場合、市役所にて再設定が必要となります。
- 事前予約のない方は、混雑具合により手続きまでにお時間をいただく場合や受け付けをお断りする場合があります。
【当日の持参物】
<申請窓口をご希望の方>
・通知カード(お持ちの方のみ)
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・写真(持参希望の方のみ、4.5cm×3.5cm、無帽無背景、最近6ヶ月以内に撮影したもの)
・本人確認書類(記載事項が住民票情報と一致しており、有効期限内の原本)
(通知カードがある場合)下表A欄から1点、もしくはB欄から2点
(通知カードがない場合)下表A欄から2点、もしくはA欄から1点B欄から1点の計2点
(注意事項)
伊丹市民以外の方は、自分のマイナンバーがわかる資料(通知カード、個人番号通知書、マイナンバー入りの住民票)が必要です。
<交付窓口をご希望の方>
・交付通知書(ハガキ)
・通知カード(お持ちの方のみ)
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・本人確認書類(記載事項が住民票情報と一致しており、有効期限内の原本)
(全員共通)下表A欄から1点、もしくはB欄から2点
主な本人確認書類

【新型コロナウイルス感染症対策のお願い】
・会場では写真撮影時以外のマスク着用にご協力ください。
・37.5℃以上の発熱(もしくは平熱と比べて1度以上の発熱)が認められる場合は入場をお断りさせていただきます。
・発熱以外にも体調不良が認められる方は来場をお控えください。
・3密回避のため、ご予約いただいた時間にあわせて会場へお越しください。
・混雑回避のため、申請窓口を希望される方は可能な限りご予約をお願いします(交付窓口は事前予約のない方の手続きができません)。
【お申込み方法】
下の予約票兼事前調査票を市民課(マイナンバー担当)宛に郵送またはファクスするか、電話にて予約してください(5日前までのご予約にご協力ください)。
(申請窓口希望の方)
伊丹市出張申請受付予約票兼事前調査票(郵送受取)(PDFファイル:497KB)
伊丹市出張申請受付予約票兼事前調査票(市役所受取)(PDFファイル:497KB)
(交付窓口希望の方)
伊丹市出張交付受付予約票兼事前調査票(PDFファイル:479.5KB)
(マイナポイント相談窓口希望の方)
伊丹市出張マイナポイント相談窓口予約票兼事前調査票(PDFファイル:419.3KB)
(ご案内)
書面でご予約された場合、来ていただく日時をお伝えするために市職員が連絡させていただきます。
電話でご予約される場合、予約票兼事前調査票にある内容を電話口で聞き取らせていただきます。
【問合せ先】
伊丹市役所市民自治部市民課(マイナンバー担当)
郵便番号:664-8503 兵庫県伊丹市千僧1丁目1番地
電話番号:072-784-8121
ファクス番号:072-780-2451
この記事に関する
お問い合わせ先
市民自治部市民サービス室市民課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所1階)
電話番号072-784-8038 ファクス072-780-2451
更新日:2021年12月01日