レギュラー投影 夏のプラネタリウム 『オーロラを見た恐竜たち』
夏のプラネタリウム(レギュラー投影 約50分)7月16日(土曜)~9月25日(日曜)
『今夜の星空案内』と『オーロラを見た恐竜たち』
『今夜の星空案内』
今夜、どのような星が見えているのか、星空を見上げていきます。
満天の星々の下、夏の星座などを探していきましょう。
※下記の期間、平日の13:30~のレギュラー投影は
「星座うちわで星探し」+「オーロラを見た恐竜たち」になります。
7月21日(木曜)~8月8日(木曜)、8月18日(木曜)~8月26日(金曜)
『オーロラを見た恐竜たち』
7000万年前のアラスカで繰り広げられる恐竜たちのいのちのつながりのエンターテインメントをお楽しみください。

「オーロラを見た恐竜たち」のあらすじ

今から7000万年前のアラスカ、冬には太陽が昇らないこの厳しい大地を生きた恐竜たちがいました。彼らは極寒の地でお互いに助け合いながら暮らし、その夜空にはオーロラが輝いていたことでしょう。
ある日、パキリノサウルスのリンが生まれました。心やさしい草食恐竜のリンを狙う肉食恐竜たちやリンを守る旅の仲間たち。さあ大冒険の始まりです。
近年調査が進む極圏の恐竜と、オーロラをテーマにした科学エンターテインメントをお楽しみください。
「星座うちわで星探し」とは

プラネタリウムの星空を見上げながら、当館オリジナルの「星座うちわ」を使って星探しにチャレンジしてみましょう。
この夏、家の外や旅先などで、うちわを活用して星を見つけてみませんか?
※星空案内(25分)の前半で星座うちわを使用します。
※館で購入(1個50円)し工作したマイ星座うちわ(または貸し出し用の星座うちわ)で星探しをします。
2022夏のプラネタリウムリーフレット表 (PDFファイル: 1.3MB)
2022夏のプラネタリウムリーフレット裏 (PDFファイル: 2.0MB)
秋のプラネタリウム 10月1日(土曜)~12月4日(日曜)
テーマ:変光星
冬のプラネタリウム 12月10日(土曜)~2023年3月5日(日曜)
テーマ:国際宇宙ステーション
春のプラネタリウム 2023年3月11日(土曜)~
テーマ:アジアの星座
この記事に関する
お問い合わせ先
〒664-0839伊丹市桑津3-1-36
電話番号072-784-1222 ファクス072-772-0778
更新日:2022年07月11日