消費生活相談員(会計年度任用職員)募集
採用人数・任用期間
(1)採用人数
1名
(2)任用期間
令和4年10月1日~令和5年3月31日
※面接時に相談の上、採用日を調整させていただく可能性があります。
※期間終了後、人事評価、所属の意向、予算、その職の必要性など、総合的に判断し、再度の任用を行う場合があります。
仕事内容
- 消費生活にかかる相談業務
- 消費者庁専用回線への入力事務作業
- 出前講座講師、広報等への啓発記事執筆
勤務条件
(1)勤務時間
週3日・週22.5時間勤務 9時から17時30分
(2)報酬等
月額報酬
135,200円
期末手当
6月・12月に支給
- 基準日(6月1日、12月1日)に在職している職員が支給対象となります。
- 年間2.4月分を想定していますが、変更となる可能性があります。
- 在籍期間に応じて12月の賞与は減額されます。
費用弁償
合理的な経路で実費支給(月額上限55,000円)
その他
兵庫県市町村職員共済組合(社会保険)加入、有給休暇制度あり
勤務場所
伊丹市立消費生活センター(伊丹市宮ノ前2-2-2 伊丹商工プラザビル1階)
(阪急伊丹駅から徒歩約7分、JR伊丹駅から徒歩約8分)
試験について
(1)試験日時
随時日程にて試験を行います。
・申込後に別途日程調整
(2)会場
伊丹市立消費生活センター
郵便番号664-0895 宮ノ前2-2-2 伊丹商工プラザビル1階
(3)試験内容
面接試験
応募資格
次のいずれにも該当する方
- 消費生活相談員資格もしくは消費生活専門相談員資格を有する方
- パソコンの基本操作(Word、Excel)が可能な方
応募方法・受付場所
(1)応募受付期間・時間
令和4年9月9日(金曜)までの間、随時受付けしております。
(午前9時から午後5時30分)
郵送申し込みも可(期限内必着)。ただし、土日・祝日を除く。
(2)受付場所及び郵送宛先
郵便番号664-0895 宮ノ前2-2-2 伊丹商工プラザビル1階
伊丹市立消費生活センター
電話番号 072‐772-0261
(3)応募に必要な書類
- 市販の履歴書に必要事項を記入したもの
- 資格を有することが分かる書類の写し
- 返信用封筒1枚(長形3号:12センチ×23.5センチ)
- 84円切手を貼付し、応募者の宛先、宛名を明記のこと。
- 返信用封筒は合否結果を郵送するために使用致します。
注意:受験に際しての提出書類は返却致しません。
この記事に関する
お問い合わせ先
総務部人材育成室
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所3階)
電話番号072-784-8016 ファクス072-784-8136
更新日:2022年08月25日