【8月8日から旧伊丹市立博物館で集団接種を開始】新型コロナワクチンの3回目接種について
8月8日から旧伊丹市立博物館で集団接種を開始します
伊丹市では、全国的に新規感染者数が増加していることに伴い、新たに集団接種会場を設置し、接種を行います。
会場名 | 旧伊丹市立博物館 |
所在地 | 伊丹市千僧1-1-1 |
対象者 |
(3回目接種) 2回目接種から5か月以上経過した18歳以上の伊丹市民の方 (4回目接種) 3回目接種から5か月以上経過した下記の伊丹市民の方 1.60歳以上の方 2.18歳~60歳未満の基礎疾患等を有する方 3.18歳~60歳未満の医療従事者等および高齢者施設等の従事者の方 |
使用するワクチン | モデルナ社製ワクチン |
実施日 |
8月8日~8月15日 8月19日、20日、26日、27日 9月2日、9日、16日、23日 |
受付時間 |
9時15分~11時30分 13時45分~16時00分 |
持ち物 |
接種券と本人確認書類 |
予約開始日 | 8月2日12時00分~ |
予約方法 |
(3回目接種) 予約なしでも接種可能ですが、1日分のワクチンに限りがありますので、予約すること(WEB予約または電話予約)をお勧めします。 (4回目接種) 1.の方は電話予約またはWEB予約、2.3.の方は電話予約 |
周辺地図
3回目接種を受けるための接種間隔が5か月に短縮されました
令和4年5月25日より、ファイザー社のワクチン及びモデルナ社のワクチンは、2回目の接種完了から5か月以上経過すれば、3回目接種が可能となりました。一方、武田社のワクチン(ノババックス)は、2回目の接種完了から6か月以上経過後に接種することとなっています。詳細は、下記のリンク先「厚生労働省ホームページ」をご確認ください。
上記に伴い、伊丹市内の個別医療機関での接種予約が5月28日から5か月の接種間隔で予約可能になります。
接種を希望する方は、WEB予約または電話予約してください。
新型コロナワクチン3回目接種の概要
3回目接種には発症予防効果や重症化予防効果等を高める効果があるとされていますので、積極的な接種の検討をお願いします。
「ワクチン接種をしましょう」神戸大学大学院医学研究科教授・感染症センター長森 康子さんからのメッセージ
3回目接種のお知らせ(高校生、大学生などの皆様へ)(2022年4月18日版)(PDFファイル:489.7KB)
伊丹市は、2回目接種から5か月以上経過している12歳以上の方を対象に新型コロナワクチンの3回目接種を令和3年12月1日から令和4年9月30日まで実施します。接種を希望する方はWEB予約または電話予約してください。
※接種券が届いている方で、2回目接種から5か月以上経過している12歳以上の方全員が予約可能です。
※割当予約を申し込んでいる方で、予約変更された方は、後日、伊丹市から送付される案内はがきの破棄をお願いします。
※伊丹市新型コロナワクチンコールセンターへの電話が混雑していますので、接種予約はWEB予約をご活用ください。
8月12日に個別医療機関の接種予約枠を追加します(ファイザー社製)
8月12日9時に個別医療機関の接種予約枠を追加します。
※8月30日~9月5日の接種予約枠を追加予定です。
予約方法
伊丹市新型コロナワクチン接種予約サイトからWEB予約
接種予約日に来院されない場合など、医療機関からご連絡をする場合がありますので、連絡先の登録をお願いします。
伊丹市新型コロナワクチンコールセンターへ電話予約
電話番号:072-764-7835
※お電話の際は、必ず電話番号をご確認の上、掛け間違いのないようお願いします。
8月1日に2回目接種を令和4年4月までに完了した方の接種券を発送します
8月1日に2回目接種を令和4年4月までに完了した方の接種券を発送します。
令和4年8月以降に12歳の誕生日を迎える方については、誕生日の次月に接種券を発送します。
(例) 平成22年8月生まれの方:9月に送付
3回目接種のお知らせ(12~17歳の方へ)(PDFファイル:956.6KB)
今後の詳細なスケジュールについては、決定次第本ホームページ等でお知らせします。
2回目接種日 |
接種券発送時期 |
予約案内はがきの発送時期 |
令和3年3月~4月30日 | 令和3年11月19日 | 発送対象外 |
令和3年5月1日~30日 |
令和3年12月10日 |
発送対象外 |
令和3年5月31日~6月16日 | 令和3年12月21日 | 令和4年1月25日 |
令和3年6月17日~23日 | 令和4年1月4日 | 令和4年2月3日 |
令和3年6月24日~30日 | 令和4年1月11日 | 令和4年2月10日 |
令和3年7月1日~10日 | 令和4年1月17日 | 令和4年2月16日 |
令和3年7月11日~21日 | 令和4年1月18日 |
令和4年2月24日 |
令和3年7月22日~28日 | 令和4年1月18日 | 令和4年3月3日 |
令和3年7月29日~8月31日 | 令和4年2月2日 | 発送対象外 |
令和3年9月1日~9月30日 | 令和4年2月9日 | 発送対象外 |
令和3年10月1日~10月31日 | 令和4年2月22日 | 発送対象外 |
令和3年11月1日~12月31日 | 令和4年3月2日 | 発送対象外 |
令和4年1月1日~1月31日 |
令和4年3月30日 |
発送対象外 |
令和4年2月1日~2月28日 | 令和4年4月27日 | 発送対象外 |
令和4年3月1日~3月31日 | 令和4年6月7日 | 発送対象外 |
令和4年4月1日~4月30日 | 令和4年7月1日 | 発送対象外 |
~令和4年4月30日 ※7月生まれの方 | 令和4年8月1日 | 発送対象外 |
3回目接種には必ず接種券が必要です
2回目接種後に伊丹市へ転入した方等については、接種券が発送されない場合があります。
接種券発送日から1週間程度経過しているにも関わらず接種券が届かない方については、下記のとおり再発行申請してください。
必要書類
(1)申請書
(2)被接種者の接種事実を確認できる書類(接種済証、接種記録書等)
なお、接種券の発行には接種事実の確認が必要となりますので、接種事実を確認できる書類がない場合は、発行までにお時間をいただく場合があります。
(3)申請者の本人確認書類
(4)住民票上の同一世帯員以外の代理人の方(施設職員・遠方の親戚等)が手続きをされる場合
委任状と被接種者の本人確認書類
※申請書と委任状は原本、その他の書類は写しで申請可能です。
申請方法
郵送申請の場合
申請書に必要事項を記入し、上記必要書類を新型コロナワクチン接種推進班宛に郵送してください。
また、返送先が住民票所在地と異なる場合は、返送先の住所が確認できる書類の写し(本人宛の公共料金領収書や郵便物の写し等)を同封してください。
窓口申請の場合
申請書に必要事項を記入し、上記必要書類を伊丹市防災センター(伊丹市役所東館)1階の新型コロナワクチン接種推進班窓口に提出してください。
受付時間:午前9時から午後5時まで(土・日・祝日を除く)
※原則、即日発行としますが、混雑時や接種事実の確認ができない場合等は後日となります。また、2回目接種を受けていない方については、接種券を発行することはできません。
この記事に関する
お問い合わせ先
新型コロナワクチン接種推進班
〒664-8503伊丹市千僧1-1 伊丹市防災センター(伊丹市役所東館)
電話番号072-764-5870 ファクス072-764-7804
更新日:2022年08月08日