12歳以上の方の新型コロナワクチン初回(1・2回目)接種について
新型コロナワクチン接種の実施期間が延長されました
令和5年3月31日までとされていた新型コロナワクチン接種の実施期間が、令和6年3月31日まで延長されました。従来ワクチンを使用して引き続き無料(自己負担なし)で接種できます。
令和5年4月1日以降の接種日の予約受付は、令和5年3月24日10時以降順次開始する予定です。
詳細は決まり次第本ホームページ等でお知らせします。
武田社(ノババックス)製ワクチンの接種を開始しています
武田社(ノババックス)製ワクチンを使用した接種を開始しています。
接種を希望する方は、WEB予約または電話予約してください。
※ファイザー社製ワクチンを使用した接種も引き続き実施しています。
接種対象者
12歳以上の方で初回接種(1・2回目)接種を希望される方
※ 追加接種(3回目接種) は対象外
接種会場
なかじま内科クリニック(所在地:昆陽東1丁目2ー7 阪急オアシス伊丹昆陽東2F)
※ 医療機関への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
実施日程
令和4年10月6日より3週間ごとの木曜日
武田社(ノババックス)製ワクチンを使用したその他の会場
武田社(ノババックス)製ワクチンでの接種を実施しているその他の会場ついては、以下のページを参照してください。
【兵庫県HP】武田社(ノババックス)製新型コロナワクチンの接種について
武田社(ノババックス)製ワクチン関連情報
【厚生労働省HP】武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について
【武田薬品工業HP】武田薬品covid-19 ワクチン関連特設サイト(日本)
予約方法
伊丹市新型コロナワクチン接種予約サイトからWEB予約
WEB予約をする場合は、1・2回目接種の予約をどちらもご自身で取っていただく必要があります。
※接種日時点で15歳以下の方は、保護者の同伴と予診票の「被接種者自署欄」に保護者の署名が必要です。16歳以上の方は、本人の署名のみで接種できます。
伊丹市新型コロナワクチンコールセンターへ電話予約
電話番号:072-764-7835
※お電話の際は、必ず電話番号をご確認の上、掛け間違いのないようお願いします。
12歳以上の方が1・2回目接種可能な市内医療機関
接種には必ず接種券が必要です
転入者の方等については、接種券が発送されない場合があります。
接種券が届かない方については、下記のとおり再発行申請してください。
必要書類
(1)申請書
(2)申請者の本人確認書類
(3)住民票上の同一世帯員以外の代理人の方(施設職員・遠方の親戚等)が手続きをされる場合
委任状と被接種者の本人確認書類
※申請書と委任状は原本、その他の書類は写しで申請可能です。
申請書(1・2回目接種券用)(PDFファイル:381.4KB)
申請方法
郵送申請の場合
申請書に必要事項を記入し、上記必要書類を新型コロナワクチン接種推進班宛に郵送してください。
また、返送先が住民票所在地と異なる場合は、返送先の住所が確認できる書類の写し(本人宛の公共料金領収書や郵便物の写し等)を同封してください。
窓口申請の場合
申請書に必要事項を記入し、上記必要書類をいたみ総合保健センター1階の新型コロナワクチン接種推進班窓口に提出してください。
受付時間:午前9時から午後5時まで(土・日・祝日を除く)
※原則、即日発行としますが、混雑時等は後日となります。
この記事に関する
お問い合わせ先
新型コロナワクチン接種推進班
〒664-0898伊丹市千僧1-1-1 いたみ総合保健センター1階
電話番号072-764-5870 ファクス072-784-3281
更新日:2023年03月16日