伊丹市の自転車通行空間整備
自転車通行空間とは?
自転車通行空間とは、自転車が通行するための道路、又は道路の部分をいいます。
伊丹市で整備された自転車通行空間は、下記のとおりです。
・自転車専用通行帯(自転車レーン)
・車道混在
・自転車歩行者道(普通自転車通行指定部分有り)
自転車専用通行帯(自転車レーン)
内容
・車道左側端に自転車専用の通行帯を設けたもの。
通行する際の注意点
・自転車は、車道左側端の自転車専用通行帯を通行してください。
・逆走はできません。
・整備区間は駐車禁止になっています。
・自転車専用通行帯は原付・バイクは通行できません。

車道混在
内容
・自転車の車道左側端通行を促すため、車道左側端に路面標示(ピクトグラム)を行ったもの。
通行する際の注意点
・自転車は、道路交通法の通り車道左側端通行です。
・整備区間は駐車禁止となっています。
自転車歩行者道(普通自転車通行指定部分有り)
内容
・自転車が歩道通行する場合に、自転車通行部分を指定したもの。
通行する際の注意点
・歩道は歩行者が優先です。
・自転車は歩道上では着色された部分を徐行して通行して下さい。
(歩道上で着色がない部分は、車道寄りを徐行)
・歩道上では、自転車の相互通行が可能です。
整備状況

この記事に関する
お問い合わせ先
都市交通部道路室道路保全課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所4階)
電話番号072-784-8058 ファクス072-784-8138
更新日:2023年04月01日