使用済小型家電のリサイクルにご協力お願いします
使用済小型家電回収ボックスを設置しています!
「使用済小型家電回収ボックス」と「水銀使用廃製品回収ボックス」を以下の場所に設置しています。回収された小型家電は国の認定事業者により選別され、資源として再生されますので、ご家庭で不要になり、眠ったままの使用済小型家電のリサイクルにご協力をお願いします。
使用済小型家電は、回収ボックスの投入口(縦20センチメートル横35センチメートル)に入るものに限ります。
「ふらっと」人権センター |
堀池2丁目2―20 |
きららホール |
北野4丁目30 |
市役所本庁舎 | 千僧1丁目1 |
神津交流センター |
森本1丁目8―22 |
くらしのプラザ(消費生活センター) |
宮ノ前2丁目2―2 |
野間分室 |
野間北4丁目4―28 |
南分室 |
御願塚3丁目8-1 |
緑ヶ丘体育館 | 緑ヶ丘1丁目20 |
伸幸苑 | 寺本6丁目150 |
各施設の開館日、開館時間については、お問合せいただくか、市ホームページでご確認ください。また、「使用済小型家電」「水銀使用廃製品」につきましては、廃食油・刃物・カセットボンベ等拠点回収時でも回収します。
写真:市役所本庁舎東出入口風除室内の回収ボックス
左:使用済小型家電回収ボックス、右:水銀使用廃製品回収ボックス
詳しくはチラシをご覧ください。
「水銀使用廃製品回収ボックス」についてはこちらから
水銀使用廃製品回収ボックス及び拠点回収に関してのお問合せ
環境クリーンセンター
電話番号:072-782-0968
ファクス:072-775-3179
充電式電池を使用する小型家電の分別にご協力お願いします
近年、充電式電池が不燃ごみに混入されることによる火災が多発しております。
収集車両や中間処理施設への損害を防止するために、なお一層の適切な分別にご協力お願いいたします。
充電式電池が使用されている主な製品
コードレス掃除機、スマートフォン、デジタルカメラ、モバイルバッテリー、携帯電話、加熱式たばこ、携帯型ゲームなど
※これらの製品は上記の回収ボックスをご利用できます。
この記事に関する
お問い合わせ先
市民自治部まちづくり室生活環境課
〒664-8503伊丹市千僧1-1 (市役所4階)
電話番号072-781-5371 ファクス072-784-8048
更新日:2022年11月30日