水銀使用廃製品のボックス回収にご協力ください。
「水銀による環境の汚染の防止に関する法律(水銀汚染防止法)」及び「大気汚染防止法の一部を改正する法律」に基づき、蛍光管等の水銀使用廃製品の適正な処理を行う必要があります。本市では、市内の支所・分室など9箇所に専用回収ボックスを設置し、水銀を使用した蛍光管、体温計・血圧計及び電池類のボックス回収を実施しています。皆さまのご協力をお願いします。
【回収品目】
・蛍光管(直管型、環型、電球型)
LEDランプ、白熱電球、ハロゲン電球、グロー球、割れた蛍光管は対象外
・水銀体温計、水銀血圧計
デジタル体温計、デジタル血圧計は対象外
・電池類
自動車用やバイク用、電動自転車用のバッテリーは対象外
【回収ボックス設置箇所一覧(市内9箇所)】
施設名 | 住所 |
---|---|
「ふらっと」人権センター |
堀池2丁目2番20号 |
きららホール |
北野4丁目30 |
市役所(本庁舎) |
千僧1丁目1番地 |
神津交流センター |
森本1丁目8番22号 |
くらしのプラザ(消費生活センター) |
宮ノ前2丁目2番2号 |
野間分室 |
野間北4丁目4番28号 |
南分室 |
御願塚3丁目8番11号 |
緑ヶ丘体育館 | 緑ヶ丘1丁目10番地の1 |
伸幸苑 | 寺本6丁目150番地 |
・割れないように回収ボックスへ入れてください。
・事業者はご利用いただくことができません。産業廃棄物として適正に処理してください。
・電池類はセロハンテープ等で絶縁してください。また、連結した電池は投入しないでください。
・各施設の開館日、開館時間については、お問い合わせいただくか、市ホームページでご確認ください。
・緑ヶ丘体育館・伸幸苑では、新たに令和4年5月から、廃食用油・カセットボンベ・刃物などの拠点回収を行っています。
回収日時:毎週月曜日/午後2時から午後3時30分まで(緑ヶ丘体育館)
毎週水曜日/午後2時から午後3時30分まで(伸幸苑)
回収場所:緑ヶ丘体育館1階のロビー奥
伸幸苑北西出入口周辺
・水銀使用廃製品や使用済み小型家電については、拠点回収でも回収を行います。
使用済み小型家電の詳細については下記のリンクをご参照ください。
この記事に関する
お問い合わせ先
〒664-0843伊丹市岩屋2-2-8
電話番号072-782-0968 ファクス072-775-3179
更新日:2021年03月31日