みんなで作ろう、食べよう「たみまるおすすめ弁当」

「たみまるおすすめ弁当」とは

たみまるおすすめ弁当は、栄養バランスの良い食事になる組み合わせのコツや野菜の料理方法を、市民の皆様にぜひ紹介したいという思いから誕生しました。
下記のルールを基本に作ると、あなただけの「たみまるおすすめ弁当」のできあがり!食事やお弁当づくりでチャレンジしてみませんか。

「たみまるおすすめ弁当」のルール

その1 ・・・ご飯、炊き込みごはん、寿司などが入っている

その2 ・・・魚料理を中心にしている

※たんぱく質として、魚・肉・卵・大豆製品はいずれも重要ですが、現在は魚を食べる機会が減少しています。魚には他にも優れている点があるため、積極的に利用することをおすすめしています。

その3 ・・・野菜が120g以上入っている。そのうち緑黄色野菜が1/3以上と海藻が入っている。(1日に必要な野菜の摂取量は350g以上=料理にすると小鉢約5皿分)。

その4 ・・・副菜は、料理方法と食材ができるだけ重ならないようにして2品以上入っている。

その5 ・・・酢の物が1品以上入っている(塩分を控えめにすることができるため)

その6 ・・・季節の果物が入っている

具体例はこちら

この記事に関する
お問い合わせ先

健康福祉部保健医療推進室健康政策課(健診・健康づくり担当)
〒664-0898伊丹市千僧1-1-1(いたみ総合保健センター1階)
電話072-784-8080 ファクス072-784-3281