荒牧中学校区(令和元年(2019年)11月4日(月曜日)午前)

更新日:2021年03月31日

対象校区:荒牧中・天神川小・荻野小・天神川幼・おぎの幼

参加者からの主な意見

子どもの自尊心について

・自尊感情を高める必要性はわかったが、高める事でどのような効果があるのか。
・親の立場から、子どもの自尊心を高めるためにどのようにしたらよいのか。
・企業で働いていると若い子のあきらめの速さを感じている。先生方がどういう風に子どもたちを育てていくかもポイントだと思う。

特別支援教育について

・特別支援学級の人数は増えているのか。特別支援学級の子たちは外部との関わり合いがあるのか。特別支援学級の現状を知りたい。
・グレーゾーンの子も増えてきている。特別支援学級の子は、所属している普通学級で育つ部分と、特別支援学級で育つ部分とある。

幼児教育について

・今年度で閉園になるが、3園交流をしていただき、子どもがすごく楽しそうにしている。来年も続けて交流していただけるか。新しいお友達に会って遊ぶのが刺激になっている。

不登校について

・不登校が気になっていて、解決していかないといけないと思っている。
・不登校は、全校生徒の7~8%ぐらいいる。別室でパーテーションを使って居心地のよい環境をつくるなどの工夫をしている。どんな形であれ、登校してくることが大事だと思っている。焦って学級復帰を促すとだめになることもある。

Aグループの様子
Aグループの様子
Bグループの様子
Bグループの様子
全体会の様子
A、B各グループで出た意見を全体会で共有

この記事に関する
お問い合わせ先

教育委員会事務局教育総務部教育政策課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所2階)
電話番号072-784-8081 ファクス072-784-8083