市長部局にて現在募集している会計年度任用職員の一覧です。
興味のある職種がありましたら、お気軽に人事課までお問合せ・ご応募をお願いします。
また、来年度(令和3年度)の会計年度任用職員の名簿登録も受け付けておりますのでご興味のある方は下記リンク先よりご応募ください。
所属 | 採用人数 | 任用期間 | 業務内容 |
建築指導課 | 1名 | 令和3年1月4日~令和3年2月28日 |
書類の整理作業(書類の個人情報等の塗りつぶし・仕分けなど) ※簡易なPC作業 |
総務課 | 3名 | 任用日~令和3年3月31日 | スキャニング及び電子ファイルの整理など ※簡単なPC操作 |
人権啓発センター(児童館) | 1名 | 令和3年1月12日~令和3年3月31日 | 児童館(子どもの居場所づくり事業)の運営補助(遊具の消毒・児童の検温など)・事務補助 ※簡易なPC作業 |
市民相談課 | 1名 | 任用日~令和3年3月31日 |
庶務事務補助(週1日勤務) |
障害福祉課<育休代替> | 1名 | 令和2年12月18日~令和3年3月31日 |
文書整理・廃棄、各種庶務事務作業・電話対応等 ※ワード・エクセル等のPC操作必須 |
※任用日~となっているものは、任用開始日を面接時にご相談のうえ、決定します。
※人権啓発センター(児童館)の勤務場所は、伊丹市堀池2-2-20です。
所属 | 採用人数 | 任用期間 | 必要資格 | 業務内容 |
生活支援課 | 1名 | 任用日~令和3年3月31日 |
生活保護ケースワーカー |
生活保護受給者への家庭訪問等を通じた援助及びそれらに付随する事務 ※ワード・エクセル等のPC操作必須 |
生活支援課 | 1名 | 任用日~令和3年3月31日 | 保健師資格 |
生活保護受給者への健康管理業務 |
こども福祉課 | 1名 | 任用日~令和3年3月31日 |
家庭児童相談員 幼稚園、小学校、中学校、高等学校いずれかの教員免許、児童福祉司、医師、看護師、助産師、保健師、公認心理師、臨床心理士、社会福祉士、精神保健福祉士、児童指導員(児童福祉施設の設備及び運営に関する基準第21条に規定する)のいずれかの資格を有する者 |
関係機関への調整・電話連絡・状況確認結果の取りまとめ・支援対象児童等への支援・措置業務など ※ワード・エクセル等のPC操作必須 |
※任用日~となっているものは、任用開始日を面接時にご相談のうえ、決定します。
週5日・週37.5時間勤務(9時から17時30分)
※人権啓発センター(児童館)は13時から17時30分の週5日・週22.5時間勤務で、月・火・木・金・土曜は出勤となります。 (週休日は水曜日と日曜日です)
※市民相談課は毎週火曜日9時~17時30分の週1日の7時間30分勤務です。
7,700円(日給) 勤務日数に応じてお支払いいたします。
82,200円
137,000円
211,000円
225,400円
任用期間によっては支給されない場合があります。詳細については、個別にお問い合わせください。
合理的な経路で実費支給(月額上限55,000円)
※通勤距離が2キロメートル以上で交通用具・交通機関を利用する場合に支給
※任用期間が6ヵ月未満の場合は通勤回数に応じて毎月支給(1か月定期券代が上限)となります。
伊丹市役所(伊丹市千僧1丁目1番地)
随時日程にて試験を行います。
・申込後に別途日程調整
〒664-8503
伊丹市千僧1丁目1番地
伊丹市役所 人事課会議室(伊丹市役所2階)
書類選考及び面接試験
随時、受付しております。
午前9時00分~午後5時30分(ただし、土日祝日を除く)
〒664-8503
伊丹市千僧1丁目1番地
伊丹市総務部人材育成室人事課(市役所2階)
電話:072-784-8016(直通)
応募書類を郵送もしくは直接人事課窓口で提出してください。
※いずれも受験に際しての提出書類は返却致しません。
令和3年度 会計年度任用職員の登録(新規の方用(現在、会計年度任用職員として本市に在籍していない方用))