総務省を騙った不審メールの詐取にご注意ください!
10月15日(木曜日)の早朝頃から、総務省を騙るメールアドレス(info_atmark_soumu.go.jp)から、「二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。」といった旨及び偽の特設サイトに誘導するリンクが含まれたメールが送信されているとの情報が寄せられております。(メールの誤送付防止のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。)
当該メール及びサイトは、総務省も含め、行政機関によるものではなく、情報の搾取などを目的としたものと思われますので、決してリンクにアクセスせず、当該メールを削除してください。
また、特別定額給付金について、政府からメールなどでお知らせをすることはありませんので、 上記以外のメールアドレスから、総務省や行政機関を名乗ったメールが届いたとしても、情報の搾取などを目的としたものと考えられますので、ご注意ください。
「個人情報」「通帳、キャッシュカード」「暗証番号」の詐取にご注意ください!
市役所や総務省の職員が給付金の受け取りのために、ATMでの操作手続きを行うよう、連絡をすることは絶対にありません。
また、市役所職員が電話やメールで銀行口座の暗証番号を聞き出したり、訪問して通帳やキャッシュカードを預かったりすることは絶対にありません。
給付金について不審な電話などがあった場合は、電話するように伝えられた電話番号にかけるのではなく、電話帳などで電話番号を確認するか、最寄りの警察署や消費生活センター等に相談してください。
手話を使った給付金申請の詐取にご注意ください!
「聴覚障害者の方に手話を使って定額給付金申請のお手伝いをします」、という方が現れたという報告がありました。ご依頼が無い限り、市から手話通訳者を派遣することはありませんので、ご注意下さい。
申請手続きでご不明な点があり、手話通訳をご希望される場合は市役所障害福祉課までお問合せ下さい。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。