交通状況により遅延する場合がございます。
画像をクリックすると、それぞれののりばの時刻表が表示されます。
画像をクリックすると、のりばの時刻表が表示されます。
♦伊丹空港バス停
*平成30年4月18日よりバス停番号が、9番から7番に変更となりました。
「主要地域等からの伊丹空港(大阪国際空港)へのアクセス」はこちらへ(外部リンク)
伊丹空港周辺には、大パノラマで間近に飛行機を展望できる「伊丹スカイパーク」、ダイナミックな宇宙の姿が楽しめる「プラネタリウム(こども文化科学館)」、戦国武将、荒木村重が城を構え、日本最古と言われる惣構の城「有岡城跡」、酒造業や俳諧などが花開いた「伊丹郷町」など、歴史・文化やレクリエーションが楽しめる観光スポットがたくさんあります。また、JR伊丹、阪急伊丹駅周辺の「中心市街地」では、さまざまなイベントも開催されていますので、伊丹空港をご利用の際は、ぜひお立ち寄りください。
伊丹スカイパークは、航空機騒音を和らげる緩衝緑地として国と県と市の3者が協力して平成5年から整備し、平成20年7月に完成した9ヘクタールの広大な公園です。
文化センター、プラネタリウム館から成る複合施設です。150人収容のプラネタリウムのほか、太陽系サイクリングや宇宙ロケット打ち上げなど、子どもの科学心をくすぐる体験型展示を用意しています。
酒造業が近衛家の奨励のもと一層発達し、江戸をはじめ諸国に送り出され、酒造家のもとには、全国から文人墨客がやってくるようになり、酒造家の旦那衆も俳諧をたしなむなどして、文化的薫りの高い町としても発展しました。(写真は、旧岡田家住宅)
伊丹の特産品のご用命には、JR伊丹駅構内の「伊丹市観光物産ギャラリー」をぜひご利用ください。また、市バスの発車をお待ちの際には、ギャラリー内に併設のカフェでおくつろぎください。(写真は、官兵衛プロジェクト関連商品)
JR伊丹駅、阪急伊丹駅周辺の中心市街地では、商店街や市民団体が一体となり、「伊丹まちなかバル」や「酒樽夜市」、「いたみわっしょい」など、多くのイベントが開催されています。
空港アクセスバスのPRとして、市バス車両へのラッピングを実施しています。
空港アクセスバスのペーパークラフトを作成したよ!ぜひ、みんなで作ってみてね。
PDFファイルをダウンロードし、カラープリンターで印刷してください。
空港アクセスバスペーパークラフト (PDF:403.4KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。