新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆さまにご活用いただける支援策です。
【各種支援策パンフレット】新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ【経済産業省】(令和2年9月3日17:00時点版) (PDF:2.3MB)
国や兵庫県、本市の主な支援策は以下をご覧ください。
※1月13日15時現在の情報です。
兵庫県が緊急事態宣言措置を実施すべき区域に追加された場合、1月14日から2月7日までの間について、「飲食店・遊興施設のうち食品衛生法上の飲食店営業許可を受けている飲食店」では、「午前5時から午後8時まで(酒類の提供は午前11時から午後7時まで)」の営業時間短縮が要請される予定です。
概要については、こちらをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症およびそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方を対象とする給付金制度です。
詳細については、厚生労働省ホームページをご確認いただくか、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
【通知】新型コロナウイルス感染症対応休業支援金関係情報の公開について
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(概要) (PDF:86.6KB)
(労働者・事業主の皆さまへ)新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 (PDF:230.6KB)
対象となる休業期間の延長と、申請期限の見直しがありました。
休業期間によって、申請締切日が異なりますので、ご注意ください。
休業した期間 | 締切日(郵送の場合は必着) |
---|---|
令和2年4月~6月 | 令和2年12月31日(木) |
令和2年7月 | |
令和2年8月 | |
令和2年9月 | |
令和2年10月 | 令和3年3月31日(水) |
令和2年11月 | |
令和2年12月 |
※申請開始日は休業した期間の翌月初日から。
(例:9月の休業であれば10月1日から申請可能)
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター
0120-221-276 (平日 8時30分~20時00分、土日祝日 8時30分~17時15分)
※申請サポート会場(伊丹会場)は、9月21日をもって閉鎖されました。
5月の緊急事態宣言の延長等により、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給する制度です。
詳細については、経済産業省ホームページをご確認いただくか、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
【リーフレット】家賃支援給付金に関するお知らせ(8月11日版) (PDF:491.7KB)
家賃支援給付金は電子申請を原則としていますが、ご自身で電子申請を行うことが困難な方のために、「申請サポート会場」が開設されています。
伊丹会場は9月21日(月祝)をもって閉鎖されました。サポートが必要な方は、お近くの会場をご利用ください。
※ご予約の前に、こちらをご確認ください。
家賃支援給付金 コールセンター 0120-653-930 (平日・土日祝日 8時30分~19時00分)
※受付は終了しました。
新型コロナウイルス感染症拡大により経営に影響を受けた事業者に対し、事業所等に係る賃料を10万円を上限に補助します。
申請や詳細はこちらの事業所等賃料補助金(内部リンク)のページをご確認ください。
令和2年7月31日(金) 必着
〒664-8503 伊丹市千僧1-1
伊丹市役所6階 商工労働課(事業所等賃料補助担当)
072-764-7749
新型コロナウイルス感染症の患者が発生、または訪問のあった事業者が、保健所の指導に基づき実施した事業所等の消毒、清掃作業等に対して10万円を上限に補助します。
申請や詳細はこちら中小企業等消毒費補助金(内部リンク)のページをご確認ください。
〒664-8503 伊丹市千僧1-1
伊丹市役所6階 商工労働課
072-784-8047
※申請サポート会場(伊丹会場)は9月30日をもって閉鎖されました。
売上が前年同月比50%以上減少した事業者(資本金10億円以上の大企業除く)を対象に、法人は200万円、個人事業主は100万円を上限に給付する制度です。
詳細については、経済産業省の「持続化給付金」事務局ホームページをご参照ください。
直通番号 : 0120-279-292、IP電話専用回線 : 03-6832-6631
受付時間 : 8時30分~17時00分 (土曜日・祝日を除く)
直通番号 : 0120-115-570、IP電話専用回線 : 03-6831-0613
受付時間 : 8時30分~17時00分 (土曜日・祝日を除く)
持続化給付金に関するよくあるお問合せ【経済産業省】(外部リンク)
新型コロナウイルス対策補助事業(中小企業庁)の「生産性革命推進事業」について、新型コロナウイルス感染症による影響を受けながらも生産性向上に取り組む事業者を対象に加点措置が講じられています。
「生産性革命推進事業」のうち小規模事業者持続化補助金について、加点対象事業者であることを確認する書類として、市では証明書の発行を行っています。
証明書の発行を希望される方は、こちらの小規模事業者持続化補助金における売上減少の証明書の発行について(内部リンク)のページをご確認ください。
※申請期限が令和2年12月31日まで延長されました。
経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業等を行い雇用の維持を図った場合に、休業手当、賃金等の一部を助成する「雇用調整助成金制度」について、特例措置が実施されています。
制度の詳細は、厚生労働省ホームページをご確認ください。
【リーフレット】雇用調整助成金の申請期限を延長しました(令和2年9月30日) (PDF:139.4KB)
・ハローワーク助成金デスク 078-221-5440 (8時30分~17時15分 ※土日祝除く)
※雇用調整助成金に関する相談については、完全予約制となります。
・学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター 0120-60-3999 (9時00分~21時00分 ※土日祝含む)
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として休業が必要とされた妊娠中の女性労働者が、安心して休暇を取得して出産し、出産後も継続して活躍できる環境を整備するため、当該女性労働者のために有給の休暇制度を設けて取得させる事業主を支援する助成制度です。
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金をご活用ください【厚生労働省】(外部リンク)
(リーフレット)母性健康管理措置による休暇取得支援金(9月30日版) (PDF:1.3MB)
兵庫労働局 078-367-0700 (8時30分~17時15分 ※土日祝および年末年始を除く)
新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等により休まざるをえなくなった保護者のみなさんを支援するための助成金・支援金制度です。
※支給対象期間が、令和2年12月31日まで延長されました。
※受付期間が、令和3年3月31日まで延長されました。
※4月1日以降分の休業について、支給上限額が引き上げられました。
(引上げ前に既に申請された方には、差額が支払われます。別途申請は不要です。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、小学校等が臨時休業した場合等に、保護者である労働者に対して、労働基準法の年次有給休暇とは別途、有給の休暇を取得させた事業主に対する助成金です。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金【厚生労働省】(外部リンク)
(リーフレット)小学校休業等対応助成金(9月30日版) (PDF:1.2MB)
新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子どもの世話を行うため、契約した仕事ができなくなっている保護者の方に対する支援金です。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
(リーフレット)小学校休業等対応支援金(9月30日版) (PDF:1.2MB)
学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター
0120-60-3999 (9時00分~21時00分 ※土日祝含む)
新型コロナウイルス感染症で資金繰りにご不安を感じている事業主の方を対象とする各種融資制度があります。
リーフレット(新型コロナウイルス感染症で資金繰りにご不安を感じている事業者の皆様へ)【経済産業省】 (PDF:300.1KB)
中小企業向け資金繰り支援内容一覧(6月15日時点)【経済産業省】 (PDF:1.1MB)
新型コロナウイルス感染症の影響により売上高等が減少している中小企業者・小規模事業者の資金繰り支援措置として、セーフティネット保証4号の発動、セーフティネット保証5号の追加指定、危機関連保証の発動がなされました。
まずは、お取引先の金融機関、又はお近くの信用保証協会にご相談ください。
経営の安定に支障が生じている中小企業者を、一般保証(最大2.8億円)とは別枠の保証の対象とする資金繰り支援制度。
売上高が前年同月比▲15%以上減少する中小企業・小規模事業者に対して、更なる別枠(2.8億円)を措置する制度。
セーフティネット保証、危機関連保証については、市の認定が必要となります。
認定要領や申請に必要な様式等は、以下のリンク先からご確認ください。
認定申請様式等(セーフティネット保証4号・セーフティネット保証5号・危機関連保証))(内部リンク)
新型コロナウイルス感染症の流行により影響を受ける県内中小企業に対し、県制度融資の要件緩和等が実施されています。
詳細は、兵庫県ホームページをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に業況悪化を来している事業者のみなさまを対象とした「新型コロナウイルス感染症特別貸付」等、日本政策金融公庫の融資制度です。
詳細は、日本政策金融公庫ホームページをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の影響により売上高等が減少している市内の中小企業・小規模事業者が、セーフティネット保証(4号、5号等)の認定を受けた際に利用できる資金等があります。融資利率、保証料補助率、申込方法等の詳細は、以下のリンク先からご確認ください。
各種相談窓口は以下の通りです。
ご不明な点がありましたら、市から窓口をご案内いたしますので、商工労働課までお問い合わせください。
神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号 神戸クリスタルタワー15階 兵庫労働局雇用環境・均等部 指導課内
<受付時間> 9時00分~17時00分 ※土日祝除く
伊丹市昆陽1-1-6 伊丹労働総合庁舎3階 伊丹労働基準監督署内
<受付時間> 9時00分~17時00分 ※土日祝除く
神戸市中央区浜辺通2-1-30 三宮国際ビル5階
<受付時間> 8時30分~17時15分 ※土日祝除く
<相談内容> 雇用の維持・確保に関する助成金に関する相談
※待ち合い席等での新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、雇用調整助成金に関する相談は、完全予約制となっております。お電話にてご予約ください。
神戸市中央区下山手通5-10-1 兵庫県庁1号館8階
<受付時間> 9時00分~17時30分 ※土日祝除く
県地域金融室 078-362-3321
<相談内容> 資金繰りに関すること
ひょうご・神戸経営相談センター 078-977-9079
<相談内容> その他経営に関すること
伊丹商工会議所 072-775-1221
<受付時間> 8時45分~17時30分 ※土日祝除く
兵庫県信用保証協会 078-393-3900
<受付時間> 9時00分~17時00分 ※土日祝も対応
日本政策金融公庫 尼崎支店 06-6481-3601
<受付時間> 9時00分~15時00分 ※土日祝除く
兵庫県よろず支援拠点 078-977-9085
<受付時間> 9時00分~17時00分 ※祝日除く
※そのほかにも相談窓口があります。以下のリンクからご確認ください。
【厚生労働省】新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)
【厚生労働省】新型コロナウイルスに関するQ&A(関連業種の方向け)
【厚生労働省】新型コロナウイルスに関するQ&A(労働者の方向け)
【兵庫労働局】新型コロナウイルス感染症についての関連情報(労働者・企業の方向け)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。