たくさんの投句をありがとうございました!
伊丹一句(19)の日は毎月19~21日に実施していますので、どなたでも気軽に投句してください!
投句総数:747句
蚯蚓鳴く最後から読むミステリー
兵庫県三田市 片岡 里沙
(選評)ミステリーを結末から読むのは違反だ。だが、蚯蚓が鳴く日だから、違反をしてもいい、という気分だろう。季語「蚯蚓鳴く」は俳句特有の言葉、もちろん、実際のミミズは鳴かず、俳句の世界で鳴く。(坪内稔典氏)
出迎へるごとくに萩のひと揺らぎ
大阪府寝屋川市 岡崎 正子
桜の木ぼくらと一しょに準備中
伊丹市立鴻池小学校 小川 湖
猫じゃらし今日ふと庭に群生す
兵庫県伊丹市 金子 友美
柿むけば校長がくる犬がくる
兵庫県伊丹市 コナカ リホ
穴ふたつあれば目を描く秋の空
兵庫県加古川市 小西 敬子
堂縁の釘うきあがる黄落期
兵庫県伊丹市 中島 あつ子
彼岸花ここでキッスは禁止です
京都府京都市 林田 麻裕
いつからかよそよそしくて秋の風
伊丹市立鴻池小学校 藤本 萌碧
へなちょこはちょっと好きかも蓑虫も
兵庫県宝塚市 吉藤 美也子
投句総数:768句
あきがきたぼくのあだなはさつまいも
伊丹市立稲野小学校 和田 隼人
(選評)さつまいもというあだ名を喜んでいる感じがいいなあ。私もさつまいもが大好き、焼きいもにして牛乳をかけて食べる。(坪内稔典氏)
蚯蚓鳴く疎らに点るケアハウス
兵庫県伊丹市 赤木 絹子
せんぷうきぼくのしゅくだいとばすなよ
伊丹市立笹原小学校 幾谷 陽向
どうしようあなたもわたしも冬の蚊で
大阪府大阪市 井上 真弓
解禁日母のヒミツと猪と
兵庫県伊丹市 北沖 嘉佳
冬支度ココアの粉をつまみぐい
兵庫県伊丹市 近藤 千草
柿日和富有ヒラタネ刀根ジロウ
兵庫県伊丹市 土谷 倫
はじめての柿にさわった文化の日
兵庫県伊丹市 廣瀬 稔子
重ね着は人がつくった断層だ
伊丹市立松崎中学校 藤澤 新太
てのひらも蜜柑が好きといっている
兵庫県西宮市 渡部 小凛
投句総数:1,272句
冬青空味付のりに角がある
兵庫県伊丹市 平 きみえ
(選評)冬の青空は深くて高い。角が凛とした味付け海苔はその青空にとても似合う。すてきな冬の一日をとらえた句。(坪内稔典氏)
十二月ジーパンの空僕の空
兵庫県伊丹市 笑木 来太
冬薔薇プリマの置きしトウシューズ
兵庫県伊丹市 小川 弥生
おでんたちおしくらまんじゅしてるやん
伊丹市立松崎中学校 川田 優朱
ガンガンガン階段上る十二月
兵庫県西宮市 北原 薫
コーヒーはグァテマラがいい冬の虹
大阪市住之江区 木野 俊子
開拓の手のひら厚し鱈場蟹
神奈川県横浜市 三枝ぐ
風花やマトリョーシカの目の碧し
兵庫県伊丹市 鳥羽 南良
どああけてきょうもでるかなしろいいき
伊丹市立鴻池小 中川 瑛翔
短日の夕日の端にある我が家
栃木県栃木市 渡辺 輝夫
柿衞文庫(電話番号:072-782-0244)