新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、接種のための受診による感染症への罹患のリスクが予防接種を延期することによるリスクよりも高いと考えられる場合等、規定の接種時期に定期接種ができない相当な理由があると市が判断した方は、申請により定期予防接種の機会が延長されます。
新型コロナウイルス感染症の発生により、やむを得ず定期予防接種期間内の接種が困難であったため、定期予防接種の機会を逃した方
1 乳幼児、学童の定期予防接種
2 高齢者肺炎球菌感染症の定期予防接種
1 事前申請
接種を希望される方は、必ず接種を受ける前に市保健センターで手続きが必要です。下記の必要事項を持参の上、手続きをしてください。
(郵送の場合、返信用封筒を同封の上、下記の必要物を市保健センターへ送付ください。)
(受付窓口)伊丹市立保健センター (伊丹市千僧1丁目1番地)
電話 072-784-8034
FAX 072-784-8139
(提出書類)
1)乳幼児・学童の定期予防接種
母子健康手帳のコピー【予防接種の記録のページすべて(予防接種をうけていないことがわかるもの)】、印鑑
定期予防接種依頼申請書(押印が必要です。)
2)高齢者の肺炎球菌感染症の予防接種
(今までに接種したことがない人が対象です。)
予防接種券、印鑑
定期予防接種依頼申請書(押印が必要です)
2 対象者の認定
申請に基づき、審査を行います。その結果認定されましたら、「定期予防接種対象者証」を発行します。この書類を市内実施医療機関(事前予約要)へ提出し、期限内に予防接種を受けます。
期限は、乳幼児・学童の定期予防接種は、認定された日から2年、高齢者肺炎球菌感染症の予防接種は、認定された日から1年とします。
※申請前に接種を受けられた場合は、定期予防接種として対応できませんので、ご注意ください。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。