「こどもがいるので朝学校へ送り出してから帰宅するまでの時間を利用して働きたい」
「扶養家族になっているからちょっと生活の足しになるくらいの収入を稼ぎたい」
「働きたいけどしばらく仕事から離れていたのでいきなり長い時間は心配・・・」
そんなことを考えておられる方はこの機会にぜひご参加ください。
日中の短い時間帯で働きたいと思っている方が仕事を見つけやすいよう、だいたい9時から14時までの範囲で求人を出している企業の採用担当者と就職について相談できる催しです。
参加企業は、特に子育て中の方への配慮が行き届いたところばかりです。
ハローワーク伊丹のナビゲーターが個別に公共職業訓練の案内窓口を設けています。
ファイナンシャルプランナーが扶養の範囲で働きたい方のご相談に応じます。
求人に応募する前に抱きがちな色々な不安に対して市の就労支援員からアドバイスが受けられます。
開催日等
令和3年3月17日水曜日 10時から12時
伊丹市立男女共同参画センターここいろ学習室
(会場周辺地図 伊丹市宮ノ前2丁目2-2伊丹商工プラザ5階)
生活保護受給者、生活困窮者。
子育て中の親で、結婚や出産を契機に離職中の方。
年齢は不問です。
事前に電話か窓口にて予約が必要です。
予約受付は 3月1日月曜日9時から先着順。
予約申し込みの際は案内ちらし裏面に掲載している、相談枠コードを選んでお伝え下さ
い。
定員に達している場合は、ご要望にお応えできない場合がございます。ご了承ください。
一時保育は1歳から就学前まで利用できます。(定員5名・利用料あり)
利用料として1名ごとに300円かかります。利用されたい方は、伊丹市立男女共同参画センターここいろ(電話番号072-781-5516)へ、令和3年3月8日月曜日17時30分までにご連絡のうえ予約ください。
一時保育を利用しない場合、お子様と一緒に入場可能です。
〒664-0895
伊丹市宮ノ前2丁目2-2伊丹商工プラザ5階
伊丹市立男女共同参画センターここいろ
電話:072-781-5516
〒664-0853
伊丹市千僧1丁目1番地
伊丹市くらし・相談サポートセンター(市役所1階)
電話:072-780-4344
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。