新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、学校施設開放事業について、緊急事態の発令期間が延長されたことにより、緊急事態宣言の発令期間(3月7日まで)使用時間を20時に短縮することを決定しました。
各団体内での周知徹底とご理解、ご協力よろしくお願いします。
兵庫県では、13日から緊急事態実施区域に指定され、不要不急の外出自粛、特に20時以降の徹底した不要不急の外出自粛が要請されました。
市の公共施設も20時までに短縮されることから、学校施設開放事業につきましても1月14日(木)から2月7日(日)まで使用時間を20時までに短縮することが決定しました。
期間中につきましては、20時までに必ず学校を退出してください。
今後も、感染症対策を十分講じたうえで、安全で円滑な使用をお願いします。
中学校利用の団体は、再開にあたり、当面の間郵送したチェックシートではなく、「利用後に関する報告書」の提出を条件付けます。利用後に下記URLから報告書をスポーツ振興課にご提出ください。
学校施設開放にかかる報告書
(パソコン版)
https://www.shinsei.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/dform.do?acs=gakkosisetukaihouchecklist
(スマートフォン版)
https://www.shinsei.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/sform.do?acs=gakkosisetukaihouchecklist
新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じたうえで学校施設開放事業を6月15日より順次再開します。
新たな遵守事項、利用制限等を定めておりますので必ずご確認の上利用してください。
また、再開にあたっての活動方法等は学校長との協議を行い指示にしたがってください。
各団体内での周知徹底とご理解、ご協力よろしくお願いします。
学校施設開放事業の再開における注意事項、利用制限等 (PDF:82.5KB
(参考)
消毒(0.05%次亜塩素酸ナトリウムの場合)方法 (PDF:123.5KB)
新型コロナウイルス対策 身のまわりを 清潔にしましょう(厚生労働省) (PDF:186.4KB)
詳細資料 安全に運動・スポーツをするポイントは?(スポーツ庁) (PDF:573.8KB)
(リーフレット)安全に屋内・屋外で運動・スポーツをするポイントは?(スポーツ庁) (PDF:235.5KB)
学校施設開放事業とは、社会教育の一環として、伊丹市立小中学校の施設を、学校教育活動に支障のない範囲内において開放することより、市民の健康・体力づくりならびに文化・教養の向上を図ることを目的とする。
開放事業の具体的な実施にあたっては、各小学校・中学校ごとの開放運営委員会(施設利用調整会議)が自主的に運営するものとする。
伊丹市立学校施設開放事業の手引き(PDF:1,017.2KB)
様式1伊丹市立学校施設運営委員会組織名簿(PDF:56.7KB)
様式7学校施設使用・電気使用時間記入簿(PDF:126.9KB)
生涯学習部 スポーツ振興課(電話: 072-784-8088)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。